2018年5月18日金曜日

加藤治郎『Confusion』を読んで

みんなびっくりしたであろう、
ただ単に整列された文字列ではなく、
めちゃくちゃな配置、美術のようなデザイン、
それは現代詩の世界や、美術の世界、歌詞カードなどで
やられてきたことではあるが、
短歌ではなかった。
ここまで思い切ったものは。
さすが治郎さんと言うべきか。
もちろん、短歌も素晴らしい。

フラワーしげると心中するならジグザグジグザグジグザグ桜上水だぜ、乙女よ
祝祭は歌え、holehole  まっさらなパンツをはいて歌え、holehole
どこかの夏に降り立って缶コーヒーを飲んでいる返事を待っているばかり生きているのか分からない
そして五時がきて、スーパーのレジをアフリカが通過する

一首目、二首目はそれぞれ「フラワーしげる」「しんくわへ」と実在の歌人が出てくるのが面白いし、ジグザグ、holeholeなどという擬音語が効果的でユーモラスだ。
三首目は大幅な字余り、四首目は字足らず。
だが良い。面白い。
散文と短歌の境界が分からなくなる。
今回に限らず治郎さんは擬音語の使い方などが秀逸だけど、
今回もそれが目立った。

治郎さんがコレを出したことで「短歌(歌集)の新しさ」は次のステージへ向かったと同時に
ハードルが高くなった。
一歌人としてそのことをよく考えていきたい。


ひっそりとチーズに歯型がついていてあなたの死後であることを知る

0 件のコメント:

コメントを投稿